グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  Blog >  【da・mondeWEST】春の創作活動🌸

【da・mondeWEST】春の創作活動🌸


こんにちは!da・mondeWESTです!
新年度も始まり、ご入学された子、進級された子、少し前になってしまいますがご卒業された子、
皆さんおめでとうございます!
新しい生活が始まり、頑張らないといけないことも多い思いますが、
da・mondeWESTに来てくれた時には、笑顔いっぱいで過ごしてもらえるように、活動をたくさん考えていきますね!(^^)!

さて、今回はda・mondeWESTの子ども達みんなで作った「桜の木」を紹介させていただきます。
いつもは個々に作ることの多い創作活動ですが、今回はみんなで大きな作品を作りました。

🌸完成写真🌸

まず最初は、画用紙に桜の花をつけていきました。
自分の好きな場所に貼って、上からトントンと押えます。
重なってもはみ出ても大丈夫!
可愛い桜の花がどんどん咲いていきます🌸

ちょっと緊張しつつ、
はさみも上手に使って桜を切ってくれた子もいます。
自分で切った桜はどんな形になったかな?

「のりを付けて~、貼って~」
声に出して次の作業を確認しつつ、
最後は上手にトントン!

慎重にまっすぐかな?きれいに並べて貼る子もいます。

完成したら「ポーズ!!」上手にできて大満足です。


最後はみんなで大きな紙に貼って「桜の木」にしていきます。
何日かに分けて実施したので、みんなと一緒に作業をした子、個々に作業をした子と様々ですが、
貼り付ける位置や形を考えつつ、上手に貼ってくれました。

カッコいい形になってるか、覗き込んでチェックです。

蝶々も貼って可愛く仕上げてくれました。

貼り終えたら集合写真を撮りました。
みんなのおかげで、支援室に「春」が来ました🌸
頑張って咲かせてくれてありがとう!

作業する際には、真剣な表情をしたりみんなで大笑いをしたりと、とても楽しそうな姿を見せてくれました。
今後も、みんなで一緒に作れるような作品がもどんどん考えていこうと思います。

春休み中の活動も合わせて紹介させて下さいね。
みんなでお出かけをして、「かにぱんお姉さん」のお話を聞きに浜松のda・mondeEASTへお邪魔しました。
かにぱんの面白い食べ方や、紙芝居を見せてもらいとても楽しかったようです。
帰りの車でも「かにぱん!」と大盛り上がり!貴重な体験ができました。