ふれあい作業の人気投票
人気投票の結果
ふれあいでは毎月25日に利用者さんへ工賃の支給を行っていますが、その原資になる作業が4つあります。
今月は4つの作業について人気投票を行いましたので、その結果を発表します。
なお、アンケートの対象者は利用者さんと職員の合算で、一番好きな作業を1つ答えてもらいました。
【結果】
人気投票第1位は、「アルミ缶つぶし:36%」でした。第2位が「洗車、玄関マット洗い:24%」、第3位と第4位は「冊子作業」と「ペットフードの袋詰め」が同率でそれぞれ20%でした。
4つの作業を以下に紹介します。
今月は4つの作業について人気投票を行いましたので、その結果を発表します。
なお、アンケートの対象者は利用者さんと職員の合算で、一番好きな作業を1つ答えてもらいました。
【結果】
人気投票第1位は、「アルミ缶つぶし:36%」でした。第2位が「洗車、玄関マット洗い:24%」、第3位と第4位は「冊子作業」と「ペットフードの袋詰め」が同率でそれぞれ20%でした。
4つの作業を以下に紹介します。
足ふみプレス機
プレスの様子
【第1位】アルミ缶潰し作業の様子です。足踏みのプレス機を4台使って、利用者さんが足で踏み、それぞれに職員が付いてアルミ缶のセットと取り外しを担当しながら見守ります。
利用者さんは日頃のストレス解消と言いながら、思いっきり踏みつぶしている方もいます。このあたりが人気投票第1位の理由でしょうか???
足で踏めない利用者さんのために、汚れた缶を水で洗ったり、手で少し凹ませて足踏みプレス機で潰しやすくする作業もあります。
空き缶集めは、利用者さんのご家族にもご協力を頂いています。
利用者さんは日頃のストレス解消と言いながら、思いっきり踏みつぶしている方もいます。このあたりが人気投票第1位の理由でしょうか???
足で踏めない利用者さんのために、汚れた缶を水で洗ったり、手で少し凹ませて足踏みプレス機で潰しやすくする作業もあります。
空き缶集めは、利用者さんのご家族にもご協力を頂いています。
送迎車のスポンジ洗い
玄関マット洗い
【第2位】送迎車の洗車と玄関のマット洗いです。駐車場へ出て、用意した2台の送迎車をまず掃除機掛けをし、車内の窓ガラスを清掃します。その後外装にホースで水をかけて、洗剤を付けたスポンジで擦ります。最後は職員が水で流した後にタオルで拭き上げをして終了です。
玄関マットは洗剤をつけてデッキブラシでしっかり擦り洗いをし、ホースで洗剤を水で流して干します。一日の終わりの5Sの時間に取り入れをして終了です。
玄関マットは洗剤をつけてデッキブラシでしっかり擦り洗いをし、ホースで洗剤を水で流して干します。一日の終わりの5Sの時間に取り入れをして終了です。
ガムスティックの袋入れ作業
レバーチップの袋入れ作業
【第3位/第4位同率】ペットフードの袋詰め作業です。ガムスティックは10本詰めと25本詰めの2種類があります。利用者さんは10本ずつ数えて一まとめにする方とそれを袋に詰める人に分かれます。25本の方は、職員が10本一まとめのものを25本にまとめて利用者さんに袋詰めをしてもらいます。また、レバーチップ等の丸い物は8枚ずつ数えて一まとめにする人とそれを一つ一つ袋の中で広げて見栄え良く並べる人とに分かれます。また、これらの作業が難しい方は、袋の空気を抜いて封をする脱機ボタン押しの係を担当します。
冊子の袋入れ作業
宛名シール貼り作業
【第3位/第4位同率】もう一つは、冊子の袋詰め作業です。これは、冊子にチラシを挟み込む工程、それを袋に入れる工程、封しシールを剝がして閉じる工程、郵送用の宛名シールを貼る工程の4工程に分かれます。利用者さんが出来る事を見ながら担当分けをして、皆で頑張って仕上げています。
この作業は毎月頂いており、月末の恒例行事になっています。
この作業は毎月頂いており、月末の恒例行事になっています。